メモりメモる

ハトいエンジニアのアメリカ生活と技術のメモ。

Web業界へ入ったので、陶芸教室でろくろをまわしてみました。

f:id:hatyone:20120529115247j:plain
Web業界へ入ったので、せっかくならろくろをまわしてみたい!と思いました。

ちなみに発端となった記事はこちらです。
WEB業界ろくろ回しすぎワロタ:ハムスター速報


id:luminさんからWeb業界の人向けろくろを回すオフ 【新宿】 : ATNDというイベントのお誘いをいただき、嬉々として参加してきました。
ありがとうございますm(__)m

今回はこちらの陶芸教室へ行ってきました。
陶芸教室・体験 東京・新宿の「COM陶芸教室」


f:id:hatyone:20120529132402j:plain
先生から、ろくろを回すコツを最初に習います。
「膝に腕をぴったりと固定して、手をぶらさないように」「水をなるべく足しながら……」などレクチャーを受けます。


f:id:hatyone:20120529132411j:plain
ろくろを回す際の基本の手はこんな感じです。
あのポーズは、なかなか見れず。


f:id:hatyone:20120529132419j:plain
先生が作るととても簡単そうに見えます。



f:id:hatyone:20120529132424j:plain
私もチャレンジします。



f:id:hatyone:20120529132437j:plain
案外難しいです。
力を入れすぎたり、水が足りないと、このように崩れます。



f:id:hatyone:20120529132433j:plain
二時間の中で2つ器を作ることが出来ました。
釉薬(うわぐすり)を選ぶことで、器に好きな色をつけることが可能です。
白や黒、ベージュなど、様々な種類がありました。



(一ヶ月後!)



f:id:hatyone:20120529132505j:plain
3週間ほど器を乾燥させた後に釉薬を塗って焼いて出来上がりです。
とても綺麗な出来上がりで、大満足です。


  • ろくろのあのポーズ

ろくろを回す際は、基本的には右手を添えるようにして器を形作っていきます。
あのろくろポーズは、器が広がりすぎた際に幅を小さくする整形するために使われるポーズで、なかなかやらないようです。
陶芸教室の先生があのポーズで整形しはじめたときに「おおおおお!」と参加者の歓声が湧き、そして困惑した先生のなんとも言えない表情は忘れられません。